お坊山
大鹿山
オッ立

1430m
1236.1m
1301m

山梨県大月市

2023. 7. 2

直線上に配置

景徳院入口→田野三角点→大鹿峠→
東峰→お坊山→大鹿峠下→大鹿山→
オッ立→曲がり沢峠→道証地蔵→笹子駅


甲斐大和駅から増発された満員のバスで景徳院入口へ   道路を進み 民家の庭先が登山口



氷川神社の前を通る



しばらく登ると小さなピーク
四等三角点 田野 976.08m



ここから東電の巡視路



大鹿峠に到着  ここまでは歩きやすかった



お坊山へは一旦下る
急坂の階段が下るに従って傾いてきて崖の所では滑ると転落するので怖かった



登りになると落ち葉が厚く積もっていて道が分からず方向を見失う   地図を確認し登山道に復帰
分岐点を先ずは左へ東峰に向かう



東峰には立派な山名板があった



戻って緩やかに登る



お坊山に到着  
遠くに南アルプスが見える



標柱には なぜか標高1421mと書いてある
これは東峰の標高で ここは1430mだ



右が甲斐駒ヶ岳   隣が鳳凰三山
雲のかかった北岳  そして間ノ岳  
半分雲がかかった農鳥岳
一番左が塩見岳



富士山は頭と裾がチョットだけ



大鹿峠方向へ戻り峠下の巻き道を行く



分岐になり 巻き道もあるがあえて急坂の尾根を登って大鹿山へ   登る人は少ないようだ



次のオッ立へは道がない
崩れやすい急な尾根を直登すると
立派な山名板があった



下りも道がない   方向を定めて下る



落ち葉に足が潜る



曲り沢峠に到着   ここからは一気に下る



歩きにくい道になる



急坂もある



沢が近づくと石がゴロゴロ
ここから先がとても長い



何度か沢を渡る   足が疲れてくる



道証(みちあかし)地蔵に出て座り込む
ここから道路を1時間歩いて笹子駅へ

このページの先頭へ
















inserted by FC2 system