行道山
大岩山
小天狗
裏天狗
両崖山
紫山
鏡山
機神山

441.7m
417m
221m
200m
251m
223m
160m
118.2m

栃木県足利市

2022. 5.10

直線上に配置

行道山入口バス停→浄因寺→行道山→大岩山→
毘沙門天→三角点→小天狗→裏天狗→両崖山→
紫山→鏡山→機神山→織姫神社→足利市駅


足利市駅からバスで行道山入口へ   歩きだすと桐の花が咲いていた   正面は行道山



もう咲き終わりのようだ



長い階段を上がって行く



浄因寺に到着  クルメツツジが咲いていたがお目当てのヤマツツジは咲いているかな?



716年に行基上人が開山した寺で 断崖絶壁に造られた寺は「関東の高野山」とも呼ばれています



山に入るがやはり階段



延々と続く



荷を下ろして岩場を登る



上部には石碑がびっしり



寝釈迦   意外に小さい



展望がいい



筑波山が霞んで見える



さらに登って行く



相変わらず階段



行道山頂上に到着



三等三角点  板倉 441.74m



左は赤城山   右端の白い山は日光白根山



日光白根山をズームアップ



赤城の左にうっすらと浮かび上がるのは白砂山方面か?



行道山を後にする



ここでようやくお目当てのヤマツツジに出会えた



岩と階段の登り



大岩山 剣ヶ峰に到着



一旦道路に出る



休憩所とトイレがあった 視界を遮っていた木を切り展望台を作ったばかりとのこと



すぐ下にある毘沙門天は奈良時代にできた日本三大毘沙門天とのこと (他は 奈良の信貴山 京都の鞍馬山)



新緑の中を先に進む   残念ながらヤマツツジは終わっていた



途中にあった 四等三角点  大岩 274.51m



岩場を下る



道路を横断して登り返すと少し先に右へ行く分岐がある



縦走路を離れて5分ほどで とがった岩が見えてきた



これが小天狗 



さらに10分進むと裏天狗
足利百名山のNOがついている



  縦走路に戻って進むと両崖山  御嶽神社



ここから横道にそれてもう一山



紫山到着



戻って緩やかに下る



鏡山に到着



公園のように整備されている



階段を下る



クルメツツジも終わりのようだ



下った所にこんもりとした小さな山があった
道がついていたので登ってみる
四等三角点  長林寺 118.24m
機神山というようだ



織姫神社はいつ見てもきれいだ



色とりどりの鳥居をくぐって道路に出て 足利市駅に向かう


このページの先頭へ




inserted by FC2 system